マジ格安! nuroモバイルバリュープラスの速度と感想
nuroモバイルのバリュープラスを使って2週間ほど経過したので感想を書く。nuroはソニーの子会社のソニーネットワークコミュニケーションズが提供するブランドだ。 選んだプラン 私は通話と5GBのデーター通信で月990円の…
nuroモバイルのバリュープラスを使って2週間ほど経過したので感想を書く。nuroはソニーの子会社のソニーネットワークコミュニケーションズが提供するブランドだ。 選んだプラン 私は通話と5GBのデーター通信で月990円の…
TB-303のクローンであるベリンガーのアナログベースシンセ、TD-3の説明書を日本語に訳しました。公式の日本語説明書は肝心なところが英語のままなので私みたいな初心者はよくわからないわけです。自動翻訳なので若干おかしな翻…
iPhoneが日本に上陸してからも、ワンセグや赤外線通信などにこだわり続け、iPhone、海外メーカーのAndroidスマホに国内シェアを取られ、ガラパゴス携帯と揶揄されるようになった。ワンセグはYouTubeに、赤外線通信はLINEの登場で必要無くなった。同じ事が自動運転で起こると私は思っている。日本の自動運転のガラパゴス化を予想してみよう。
テレワークが増えている今、コアワーキングスペースやカフェでテレワークを行う場合、Wi-Fiのセキュリティが心配だ。暗号化していない通信ではメールや見ているサイトの中身を読まれてしまうかもしれない。なので今回は私のおすすめ…
追記:ドコモのahamoが値段を税別2,700円に値段を下げてきた。ahamoのお得感がより一層増した。下記の値段は旧価格のままなので頭の中で変換して読んでください。 表で見れば一目瞭然 キャリア ahamo(ドコモ) …
Fortnite用にRazer Basilisk V2マウスを購入したので紹介。Logicoolと迷ったものの、Logicoolは管理ソフトのバグが酷いのでRazerを選択。 Fortniteでのボタン配置 私は以下のよ…
テレビがCOVID-19を煽る中で、ここ最近でだしたフレーズが「血中酸素」とそれを測定する「パルスオキシメーター」である。よし、自分でも買おうと言う人が出だすと思うが、絶対に買ってはいけない。 Amazonで売ってるもの…
非課税 非課税は仕入れには税金がかかるので、税金が上がると苦しくなる。 ゼロ税率 ゼロ税率は仕入れも税金が控除できるので、税金が上がってもゼロですむ。 言葉的に似ているが全く違う内容なので、政策などの内容に盛り込まれる時…
金融政策(マクロ経済政策)の目標は雇用を作ることであって、その場合に物価が上がりすぎないようにするためにインフレ目標がある。 金融政策の目的はあくまでも雇用を作る事であり、デフレ脱却ではない。 雇用を確保した後、賃金が上…
不動産 プラザ合意で急激な円高へ↓輸出企業を中心に大ダメージ↓打開策として公定歩合(政策金利)の引き下げ↓日銀は市中銀行への資金割当を増額↓各銀行は低金利のため資金を受ける↓受けるが受けたほど融資先がないのでとりあえず不…